刺激

滋賀レイクスターズ

2013年02月06日 17:43

こんにちは、ナナです。
先週末の暖かさはどこにいってしまったのかまた寒い日が続いていますね。
こういう時にこそ体調を崩しやすいので、気をつけないといけませんね!

さて、先日、こなおさんやユカのブログにもあったとおり、第47回スーパーボウルの話題があがっていました。
アメリカの国民的スポーツ、そしてその最高の舞台であるスーパーボウルは、もうスケールが違うというか何というか・・。
以前のブログでも紹介させていただきましたが、私がアメリカンフットボールを知ったのは大学時代、関西学院大学の応援団チアリーダ部に所属したのがきっかけです。
また大学卒業後も、社会人アメリカンフットボール”アズワン・ブラックイーグルス”というチームで2年間活動させていただきました。



写真は当時の応援風景です。(もちろん私もどこかにいます。笑)

暑い日も寒い日も、そして雨や雪が降っていてもフィールドでのパフォーマンスや観客席と一体となった応援コールを選手に届けます。
スポーツの種類や応援スタイルは全く違いますが、観客席とフィールドで戦う選手の架け橋となるように、リードし全力を尽くすのが私達チアリーダーの役割です。

実は先日、ホームゲーム沖縄戦にアズワンのメンバーが応援に来てくれました。

応援に来てくれていたメンバーからは、「選手の背の高さ、迫力にびっくり!」・・・という純粋なコメントもありましたが(笑)・・・「一番感じたことは、全くスポーツは違うけれども、滋賀レイクスターズの試合会場の一体感は、本当に素晴らしいね!私達もお手本にしたい。」と話をしてくれました。またその後、アズワンメンバーのブログで、滋賀レイクスターズのことを紹介してくれていました。

スポーツは人々に感動を与えるだけでなく、人と人の繋がり・そして刺激までを与えてくれるのだと改めて感じました♪

ナナ
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>