レイクスチアリーダーズ ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted at

『ZED』




こんばんは!

今期、バイスキャプテンをさせて頂くことになりましたカオリです!
頼りない私ですが、キャプテンあいみさんを支え、チ―ムをまとめていけるよう頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

さて先日、仕事のお休みを取って東京まで遊びに行ってきましたぁ~!!
今回東京に行った目的は、「シルク・ドゥ・ソレイユ」オリジナル演目『ZED』を見に行くためでした。
皆さんもうご覧になりましたか?

知らない人のためにまずは説明から!
バトントワリングやバンジーパフォーマンス、ポールトランポリンなど世界のトップアスリートたちが肉体の常識を覆す、壮大なアクロバットを披露しているショ―です。

ショ―の中でバトントワリングが取り入れられていますが、それを演じるのは出演者の中で唯一の日本人、プロバトントワラ―の稲垣正司さんです。

彼はバトン界ではかなり有名で、世界チャンピオンに何度も輝いているトップアスリートです。私も小学生からバトンをしていて、尊敬する人の中の1人です。縁あって高校時代のバトンチームの指導をして頂いていたので、是非一度見に行きたいと思い、やっと行くことができました。

大好きなディズニーランドもとなりにあるので少し寄って帰りたいと思いつつ、ディズニーグッズだけ買って帰ってきました。

2時間半に及ぶショ―は、同じ人間とは思えない動きをしていて、空いた口がふさがらなく、あっという間に終わってしまいました。

やっぱり芸術鑑賞は、いいですね!感じることがたくさんあります。

私たちのパフォーマンスも『見に来てよかった』、『また見たい!』と思ってもらえるようにならないといけないなぁと思いました。

私たちも試合ではたくさんの曲で演技しますが、同じ演技であっても、クオリティーの向上やメンバーの成長を通して、いつ見ても『新鮮に感じる』パフォーマンスをするべきだと感じました。

パフォーマンスに限らず、いろんなことに興味をもって挑戦し、情報を得ることで成長してきたいです。

さてこれからはプレシーズンゲームが始まります!
島根でのゲームには私たちレイクスチアリーダーズも出演予定ですので、地域の方々にbjリーグを広めてきたいと思います。少し遠いですが、是非みなさんも見に来てくださいね。
会場でお会いできることを楽しみにしています!


☆カオリ☆


愛情入りアイス☆




皆さん、こんばんは。

今期もキャプテンをさせていただくことになりました、アイミです☆


私はオッチョコチョイでよくみんなの手を借りていますが、今期はもう少し落ち着いて、バイスのカオリ、エリを始め、みんなと共に成長していきたいと思っています。

皆さんも応援宜しくお願いします!!


さて、めっきり秋らしくなってきましたね。
この季節は、秋刀魚にマツタケとおいしいもの沢山ですね。
といいながら私は、季節はずれの冷麦にはまっています。

ひんやりと冷たく、つるつると喉を通る喉越しのよさ。
めんつゆにみょうが、わさび、ねぎを加えていただくと本当においしいんですよね。

夏って感じですが、秋でもずっと食べています。
ただ気になるのが、数本入っている緑とピンクの冷麦。
味は変わりません。
何故、数本だけ?何のため?
遊び心なんでしょうか?
青色にしてレイクス冷麦っていうのもおもしろいですよね。
でもちょっとそれは見た目にまずそうで需要がないと思うのでやっぱり無理です。

誰かまた、冷麦のピンクと緑の意味教えてくださいね。気になります。

関係ない話が長くなってしまいましたが、今レイクスチアリーダーズは、イベントに練習、キッズチアと大忙しです。
昨日も練習でした。昨日はこなおさんがアイスをプレゼントしてくださいました。

少し疲れが出てきた私達を気遣ってくれたこなおさんの愛情を感じ、本当に嬉しくそしておいしく頂きました。有難うございました!

確かに皆疲れが顔に出てしまってたので、アイスが心にしみました。

こなおさん、これからも愛の鞭が必要なので宜しくお願いします!!


まだまだ私達には課題があります。
沢山の方に暖かく支えてもらっているということを胸に、1つずつクリアにしながら、個人としてチームとして成長していきたいです。

また、今週末も29日は「ミナミ草津テニスガーデンクレセント オープンセレモニー」、30日はグンゼさんで「24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティーイベント 」があります。

私達のパフォーマンスはもちろん、グンゼのイベントではキッズチア体験クラスもあります。
事前にお申込みが必要ですので、ご希望の方はグンゼさんまでお電話くださいね。是非沢山の方来ていただきたいです。

なお、グンゼ、大津イトマンでは今季から始まる長期のキッズチアスクールの申し込みも始まっています。まだ定員には少し余裕があるようですのが、お早めにお申し込みくださいね。

今シーズンの私の課題の1つは体力をつけること。
今日も冷麦食べて、お肉もお野菜も食べて頑張ります!


P.S  今年は、レイクスパートナーであるロスコさんにチア全員でお揃いのシャツを作って頂きます。写真は採寸時のサンプルシャツです。実際の仕上がりはどんなものになるのか楽しみです。 有難うございます!



アイミ☆


レッスン☆




こんばんは!ゆかです。
毎日暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

私は今日、大阪にあるスタジオ『Moon&Sky』でダンスレッスンを受けてきましたよ。
レイクスチアリーダーズの振り付けを担当されている前嶋みどり先生のダンススタジオです。

私もレイクスチアリーダーズになってから通うようになりましたが、雰囲気がとっても素敵なスタジオなんです!Woodテイストな待合室は落ち着きがあり、いつも長居し過ぎてしまいます(笑)

さて、私はこちらでジャズダンスの基礎を習っています。
どんなダンスをする時も基礎が本当に大切だと実感しています。
日々努力あるのみです。

レッスンで習得した事を、試合で発揮出来るように頑張ります!
それでは、イベント等で皆さんにお会い出来る日を楽しみにしていますね。

ゆか


初めまして!




こんばんは!そして初めまして!
先月末の発表会で正式にメンバーに選ばれましたミサコです。(写真右)

憧れだったレイクスチアリーダーズの一員になれて今はすっごく嬉しいです。
最年少なので不安もありますが、ブースターの皆さんと一緒にレイクスターズを盛り上げたいと思っています!応援よろしくお願いします。

さてさて!
先日までは変な天気が続いていましたが、最近は晴天ですごく暑いですね。

今私たち学生は夏休み。
チアの練習、ダンス、遊び、山盛りの課題…(笑)と充実した毎日を送っています。

この間は久しぶりに通っているスタジオへジャズダンスのレッスンを受けに行ってきました。

そこで先生に、踊っている時の手足が綺麗になったとほめられました!
チアの練習で手足をずっと意識していたので、その成果が出たことにすごく嬉しかったです。

もっともっと練習して、皆さんに素敵なパフォーマンスを見せられるようにします!

明日は木曜日なのでグンゼさんで練習があります。

気合いを入れて頑張ってきます!


ミサコ

スクワッドフォト

はじめまして!
先月末のテストで正式にメンバーになりましたカコ(下のアインズさんのパネル前の写真中央)です。

レイクスチアリーダーの一員になれた事をとても嬉しく思います。
同時に、ここからがまた新たなスタート。
今までとはまた違った緊張感がいっぱいですが、これから皆さんと一緒に滋賀レイクスターズを盛り上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

自己紹介が長くなりましたが、今日は早速新メンバーでスクワッドフォトの撮影に行ってきました。
前日までに準備としてメンバー全員ドルチェさんにてヘア、U.S.ネイルファクトリーさんにてネイルを完璧にして、今日の撮影に臨みました。

午前中にまず、南草津のラ・ボニータさんにてメイクをして頂きました。
今までの自分のメイクとは全然違って、長所を伸ばして短所を補うテクニックも教えてもらい、とても参考になりました。自分でも嬉しくなるくらい大人っぽくして頂きましたよ。




そこからアインズさんのスタジオに移動です。本格的なスタジオで、撮影が初めての私はびっくりでした。




最後にドルチェさんにヘアを仕上げて頂いて準備完了です!
髪がサラサラになったのはもちろん、とても気さくなスタッフの皆さんで、スタリング時は楽しい会話で撮影前の緊張までほぐして頂きました。



そして撮影開始!




全員での撮影前にはドルチェさんの皆さんによるスタリングの最終チェック。




ディレクターのこなおさんと、アシスタントディレクターのりょうこさんにポーズや表情を指導してもらいながら、衣装やパターンを変えて順調に進んでいきました。




それぞれ小道具も持ったりしたんですよ。




そして、最後のパターンの撮影。これが一番表情の作り方に苦労しました。
照明が暗いスタジオの中ライトが自分だけを照らし…

出来上がりが一番楽しみな写真です。
皆さんも楽しみにしていてくださいね。
こなおさんもりょうこさんも「楽しみ!!」という力作です。

出来上がったスクワッドフォトは公式サイトやイベント、ホームゲームで徐々にお披露目していきますよ。

パフォーマンスでも皆さんを楽しませられるよう、練習も頑張ります。
皆さん、これからも新星!?レイクスチアリーダーズをよろしくお願いします★

カコ