お花見
こんにちは!!
ルミです♪
昨日のマミさんのブログにあったように、
宮田憲江さん、小島智子さんのチアダンスクリニックに参加してきました!
普段私たちが踊っているスタイルとは
また違ったダンスで、
バッカニアーズのオーディションでやったフリも教えていただきました!
本場の雰囲気を感じれ、
とてもいい刺激になりました!!
特に、NFLチアリーダーは華やかさやオーラなどが違うなと思いました!
参考にしていきたいです!!
その帰り道、
桜がキレイに咲いていたので
ミサコ、ユカと
お弁当とお団子を買ってきて
お花見をしました☆

満開の桜の中食べるお団子は最高でした!!
♪ルミ♪
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>











ルミです♪
昨日のマミさんのブログにあったように、
宮田憲江さん、小島智子さんのチアダンスクリニックに参加してきました!
普段私たちが踊っているスタイルとは
また違ったダンスで、
バッカニアーズのオーディションでやったフリも教えていただきました!
本場の雰囲気を感じれ、
とてもいい刺激になりました!!
特に、NFLチアリーダーは華やかさやオーラなどが違うなと思いました!
参考にしていきたいです!!
その帰り道、
桜がキレイに咲いていたので
ミサコ、ユカと
お弁当とお団子を買ってきて
お花見をしました☆

満開の桜の中食べるお団子は最高でした!!
♪ルミ♪
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>












チアダンスクリニック
皆さんこんにちは!
マミです☆
昨日私は、他のメンバーを誘って、Tampa Bay Buccaneersの宮田憲江と、元Tampa Bay Buccaneersの小島智子さんのチアダンスクリニックに参加してきました!

憲江とは、東京で、ソングリーディング(チアダンス)のクラブチームに所属していた頃の、元チームメイトなんです。
今回一時帰国して、チアダンスクリニックをするということで、案内をもらった時から楽しみにしていました。
憲江はとにかく努力家で、いつも人の二倍、三倍、テクニックの練習をしていました。
当時所属していたチームでは、フェッテという回り技が、振付の中にいつも入っていて、チームに入るとまずその技を練習し、何回も、そしてバリエーションを変えて出来るようにするのですが、本格的にバレエを経験していなければ、とても難しい技です。
皆、練習で、すぐに靴が破れたり、足の裏の皮がめくれたりしていましたが、憲江は特に、その足に沢山の努力の跡が見えました。
そして、大会前ともなると、肉体的にも精神的にもきつくなってくるのですが、憲江からはネガティブな言葉を聞いたことがなく、いつもおもしろいことを言って皆を笑わせたり、また自分を含めチームを叱咤激励したりしてくれていました。
憲江は、私より一年後にチームに入ってきたのですが、そんな憲江の姿を見て、私ももっともっと努力しなければ!と奮い起たせられました。
久しぶりに会った憲江は、相変わらずのマイペースでしたが(笑)チームを離れても、こうしてまた一緒に踊ることが出来、とても嬉しかったです。
また、こういったチアダンスのクリニック、ワークショップに参加すると、他のチームのチアリーダーと交流が出来たり、一緒に参加したレイクスの皆の、いつもと違う一面を見られたりと、とても勉強になります。
シーズンもこれから終盤を迎えますが、私の信念である、“何事にも努力を惜しまず、怠らず、最大限やる”こと。そして、更に成長していきたいと思います!

マミ
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>











マミです☆
昨日私は、他のメンバーを誘って、Tampa Bay Buccaneersの宮田憲江と、元Tampa Bay Buccaneersの小島智子さんのチアダンスクリニックに参加してきました!

憲江とは、東京で、ソングリーディング(チアダンス)のクラブチームに所属していた頃の、元チームメイトなんです。
今回一時帰国して、チアダンスクリニックをするということで、案内をもらった時から楽しみにしていました。
憲江はとにかく努力家で、いつも人の二倍、三倍、テクニックの練習をしていました。
当時所属していたチームでは、フェッテという回り技が、振付の中にいつも入っていて、チームに入るとまずその技を練習し、何回も、そしてバリエーションを変えて出来るようにするのですが、本格的にバレエを経験していなければ、とても難しい技です。
皆、練習で、すぐに靴が破れたり、足の裏の皮がめくれたりしていましたが、憲江は特に、その足に沢山の努力の跡が見えました。
そして、大会前ともなると、肉体的にも精神的にもきつくなってくるのですが、憲江からはネガティブな言葉を聞いたことがなく、いつもおもしろいことを言って皆を笑わせたり、また自分を含めチームを叱咤激励したりしてくれていました。
憲江は、私より一年後にチームに入ってきたのですが、そんな憲江の姿を見て、私ももっともっと努力しなければ!と奮い起たせられました。
久しぶりに会った憲江は、相変わらずのマイペースでしたが(笑)チームを離れても、こうしてまた一緒に踊ることが出来、とても嬉しかったです。
また、こういったチアダンスのクリニック、ワークショップに参加すると、他のチームのチアリーダーと交流が出来たり、一緒に参加したレイクスの皆の、いつもと違う一面を見られたりと、とても勉強になります。
シーズンもこれから終盤を迎えますが、私の信念である、“何事にも努力を惜しまず、怠らず、最大限やる”こと。そして、更に成長していきたいと思います!

マミ
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>












プロ野球開幕
こんばんは☆
プロ野球開幕しましたね!
スポーツ観戦は好きでいろんなスポーツを見たいと思いながら、実はプロ野球ちゃんと見に行ったことがありません!
皆さんは好きなチームや応援しているチームはありますか?
昨年はオリックスの試合にイベントで出演させて頂いた時に少しだけ見たくらいです。
今シーズンはちゃんと見に行きたい!と思っていたところ、縁あって
阪神vsDeNA戦に招待して頂けることになりました!
今からとても楽しみです♪
野球はそんなに詳しくないのですが、楽しみながらプロスポーツというものを学んできたいと思います!
種目は違ってもプロスポーツに関わる活動をしている為 、やはり気になります!
客観的に、見るのも勉強ですね!
プロ野球は開幕したばかりですが、bjリーグはシーズン終盤です!
どこのチームも気合いが入っていて見逃せない試合ばかりです!
今週末はアウェイ富山戦ですが、連勝して帰って来れるよう、熱いブーストお願いします☆
応援ツアーで観戦行かれる方も気を付けて行ってきて下さいね!!

エミ
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>











プロ野球開幕しましたね!
スポーツ観戦は好きでいろんなスポーツを見たいと思いながら、実はプロ野球ちゃんと見に行ったことがありません!
皆さんは好きなチームや応援しているチームはありますか?
昨年はオリックスの試合にイベントで出演させて頂いた時に少しだけ見たくらいです。
今シーズンはちゃんと見に行きたい!と思っていたところ、縁あって
阪神vsDeNA戦に招待して頂けることになりました!
今からとても楽しみです♪
野球はそんなに詳しくないのですが、楽しみながらプロスポーツというものを学んできたいと思います!
種目は違ってもプロスポーツに関わる活動をしている為 、やはり気になります!
客観的に、見るのも勉強ですね!
プロ野球は開幕したばかりですが、bjリーグはシーズン終盤です!
どこのチームも気合いが入っていて見逃せない試合ばかりです!
今週末はアウェイ富山戦ですが、連勝して帰って来れるよう、熱いブーストお願いします☆
応援ツアーで観戦行かれる方も気を付けて行ってきて下さいね!!
エミ
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>












練習日
皆さんこんにちは、ミサコです。
昨日は練習日でした!
有明に向け、今シーズン新たなパフォーマンスの振り付けを行いました。
これからは残りのレギュラーシーズンホームゲームのパフォーマンスの練習はもちろんですが、プレイオフや有明に向けての練習も同時に進めていかなければいけません。
1回1回の練習や試合に目標をしっかりと持ち、確実にステップアップできるように取り組んでいきたいです☆
また最近、練習前には必ずカラダの軸を感じることができる体感トレーニングをするようにしています。
壁倒立、逆立ち歩き、三点倒立などなど様々なメニューがあります。
昨日は三点倒立の気分でした!

実は三点倒立は小学生のときから母親に指導されていたので、得意なんです(笑)
カラダの芯をもっと鍛えて、様々なアクロバティックな技にチャレンジしていきたいです!
Misako
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>











昨日は練習日でした!
有明に向け、今シーズン新たなパフォーマンスの振り付けを行いました。
これからは残りのレギュラーシーズンホームゲームのパフォーマンスの練習はもちろんですが、プレイオフや有明に向けての練習も同時に進めていかなければいけません。
1回1回の練習や試合に目標をしっかりと持ち、確実にステップアップできるように取り組んでいきたいです☆
また最近、練習前には必ずカラダの軸を感じることができる体感トレーニングをするようにしています。
壁倒立、逆立ち歩き、三点倒立などなど様々なメニューがあります。
昨日は三点倒立の気分でした!

実は三点倒立は小学生のときから母親に指導されていたので、得意なんです(笑)
カラダの芯をもっと鍛えて、様々なアクロバティックな技にチャレンジしていきたいです!
Misako
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>












usa nationals in japan
みなさんこんにちは!
ユカです!
昨日は高校の後輩がusa nationals in Japanというチアの全国大会に出場するので幕張メッセにいってきました!
チームは部門3位とアピアランス賞を受賞しました。
嬉しかったです!

久しぶりに先生や先輩、後輩に会うことができました。
チームのメンバーは変わり続けるものの、私達が何代にも渡って大切にしてきたことがしっかり伝わっており、とても嬉しかったです。
高校まで私がやっていたチアは
2分30秒の演技時間に
チアダンス、ラインダンス、ヒップホップ、ジャズダンスを盛り込んだソングリーディング部門というものです。
毎日朝練、昼練を行い、チアに染まっていました(笑)
私のチアの原点はここにあります。
後輩達の演技を観て、昔の自分を思い出しました。
熱くなって周りが見えなくなってしまうこともしばしば…
部長としてチームを引っ張っていく自信がなくなり嫌になったこともありました。
仲間とも沢山ぶつかって泣きながら想いをぶつけたこともありました。
チアが本気で好きだから妥協したくない。
そんな気持ちで毎日を過ごしていたんだなと思い出しました。
今は環境が違うものの、最高の場でチアリーダーとして活動できることをとても幸せに感じました。
また、私の同期の子が大学のチームで大会に出場していました。

唯一、同期のなかでチアを続けている仲間で、お互いの近況を報告しあったり、相談しあっていたので演技をとても楽しみにしていました。
堂々とした演技で存在感があり、見惚れてしまいました。同じチアを続けている仲間として切磋琢磨していきたいなと思いました!!
★ユカ★
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>











ユカです!
昨日は高校の後輩がusa nationals in Japanというチアの全国大会に出場するので幕張メッセにいってきました!
チームは部門3位とアピアランス賞を受賞しました。
嬉しかったです!

久しぶりに先生や先輩、後輩に会うことができました。
チームのメンバーは変わり続けるものの、私達が何代にも渡って大切にしてきたことがしっかり伝わっており、とても嬉しかったです。
高校まで私がやっていたチアは
2分30秒の演技時間に
チアダンス、ラインダンス、ヒップホップ、ジャズダンスを盛り込んだソングリーディング部門というものです。
毎日朝練、昼練を行い、チアに染まっていました(笑)
私のチアの原点はここにあります。
後輩達の演技を観て、昔の自分を思い出しました。
熱くなって周りが見えなくなってしまうこともしばしば…
部長としてチームを引っ張っていく自信がなくなり嫌になったこともありました。
仲間とも沢山ぶつかって泣きながら想いをぶつけたこともありました。
チアが本気で好きだから妥協したくない。
そんな気持ちで毎日を過ごしていたんだなと思い出しました。
今は環境が違うものの、最高の場でチアリーダーとして活動できることをとても幸せに感じました。
また、私の同期の子が大学のチームで大会に出場していました。

唯一、同期のなかでチアを続けている仲間で、お互いの近況を報告しあったり、相談しあっていたので演技をとても楽しみにしていました。
堂々とした演技で存在感があり、見惚れてしまいました。同じチアを続けている仲間として切磋琢磨していきたいなと思いました!!
★ユカ★
<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>











