レイクスチアリーダーズ ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted at

I☆SHIGA 2



皆さん、こんばんは。
コタツ虫アイミです☆


シイカのブログを読んで、同じメンバー同士でありながら感心してしまいました。


今、私も社会の一員として、CSRの取り組みに注目しています。環境問題、ライフワーク問題、地域貢献、様々な角度から取り組むことで、社会からの信頼を得るものだと思います。



滋賀県には誇るべき近江商人の歴史があります。その教えは「三方よし」(売り手よし買い手よし世間よし)に代表され、近江商人はこのような理念のもと地域と共に発展し、この地より日本全国各地を結びつけてきました。目先の利益を追求するだけではなく、地域を愛し、貢献し、地域と共に歩む。この近江商人の考えは現代のCSR(企業の社会的責任)の取り組みに値するものだと思います。


滋賀レイクスターズも試合だけではなく、選手学校訪問マグニー幼・保育園訪問キッズチアスクール地域交流イベントなどの活動をしています。これから未来を背負う子供たちに夢を与え、また地域コミュニティーの活性化を促し、滋賀県を元気にしていく。正に近江商人の世間よしの考え方ではないかと思います。



パートナーである滋賀の地元企業の皆さんも、その様な理念に賛同していただき、CSRの活動の一つとしてチームを支えて下さっています。



私はレイクスチアリーダーとなって2シーズン目ですが、たくさんのパートナーの方達、滋賀県の企業経営者の方とお話する機会もあり、またその出会いをきっかけに、地元企業の経営者ブログやホームページなどをよく拝見させていただいてます。



そして、いつもパワーを頂いています。皆さん何より元気で、経営者というイスに安穏に座るのではなく、自らが動き、社内を元気にすると共に、滋賀県に、地域に貢献することを大切にしていらっしゃるのです。ある企業の社長さんは、学校のトイレ掃除等のクリーン活動を率先してされています。又ある企業の社長さんは、ユニークな朝礼で社員の皆さんとの時間を共有し、社内から元気を発信し、地元を元気にというモットーで活動されています。


レイクスで得た出会いを機に、私たちの街をよりよい街に、何年先もずっと健康な日々を送れるように、その為には人として、企業の一員として、また地域の一員として、何をすべきなのかと考えるようになりました。難しく考えることではなく、例えば周りに落ちているゴミを拾う、周りの人とのコミュニケーションを心掛ける、家族の事、周りの人を大切にする。そんな些細なことを実行していく事から、私達の未来は少しずつ変わっていくのではないでしょうか?

レイクスチアリーダーズとして、また、アイミ個人としても滋賀県をより元気に、より未来のある街にしていきたいです。



何て今日は長々と語ってしまいました。



今週末は京都戦!!2連勝で盛り上げていきましょう!!

Go Go Lakes☆

アイミ☆