レイクスチアリーダーズ ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted at

きっかけ

こんにちは。フキです

このたび東日本大震災において被災された皆さまやご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


地震から1週間が経ちました。その間、滋賀レイクスターズは各地で支援活動を実施してきました。

「手伝ってもいいですか?」
と、一緒に声を出して義援金活動をして下さった方、

「次は草津駅に募金してきます。」
とお仕事帰りにわざわざ1駅ずつ降りて来て下さった方。

先週末のアウェイ大阪戦でもスタンドには、
「たすけあい」の文字や仙台89nersのイエローが多く見られました。

他にもいろんな優しい気持ちが皆さんから溢れていました。本当に嬉しかったです。



私自信、何か助けになることがしたいけれど、行動に移すことが出来ずにいました。


しかし、そんな時、レイクスチアリーダーズとして参加した支援活動は、
私にとってのきっかけとなりました。





もし、私と同じ思いの人がおられたら、何でも構いません。
是非、募金活動にご協力ください。

今週末京都戦は、復興支援ゲーム。
会場では、両チームの選手が入場口に立ち、募金を呼掛けます。
もちろん、私達レイクスチアリーダーズも参加しますよ。

そして、被災地及び仙台89ERS復興支援募金にご協力いただいた皆様には、
復興支援ステッカーをプレゼントします!!

このステッカーをみんなで持ち、復興の輪をどんどん広げましょう★
1人でも多くの方のきっかけになれたら嬉しいです!




フキ


同じ空の下

こんばんは、マリコです。

このたびの東日本大震災におきまして、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。
被災地におかれましては、1日も早く普段の生活に戻れますように、
皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。

さて、先週19日(土)の満月が何だかいつもより明るく大きく見えたのですが、
皆さんご覧になりましたか?
NEWSサイトによりますと、小さいときと比べると実際に30%明るく、
直径が14%大きく見えていたそうです。

これは月が楕円(だえん)軌道上で地球に一番近づく近点に来る日と
満月が重なった「スーパームーン」と呼ばれる現象で、
ここまで大きな月が見られたのは1993年3月以来、実に18年ぶりとのこと。
この「スーパームーン」の美しい写真が世界各地で撮影されたそうです。

とても、きれいでした。
同じ空でつながっている私達にできることは何があるのでしょう。
一人ひとりがそれについて考え行動に移すパワーを、この1週間とても感じました。
日本中そして、世界中から被災地に向けて実施しているご支援に心より敬意を表します。

私もレイクスチアリーダーとしてはもちろん、
一人の人間としてできることを継続していきたいと思います。

まずは、今週末の復興支援ゲーム滋京対決@滋賀県立体育館で、
みなさんに元気をお届けすること。

会場でお待ちしております!


復興支援ゲーム

こんばんは、サナエです。

東日本大震災の被害に遭われました皆様に、心よりお見舞いを 申し上げます。

そして、先日よりゲーム会場での救援物資を始め、
駅での募金等レイクスの支援活動にご賛同下さった方々、
支援体制を整えてくれたスタッフ、その支援活動の先頭に立った選手に、
心より感謝すると共にお礼申し上げます。


大津駅で救援募金活動をさせていただいた際、
「知っている人が通ったら頼んであげたいから」と、
寒い中一緒に立っていて下さった方もいらっしゃいました。


先週末の練習後、メンバーが大阪エヴェッサ戦に駆けつけたときには、
仙台の応援グッズを手にしているレイクスブースターの方がいたり・・・
皆さんの想いを感じました。



皆が協力したいという気持ちを、
自分は何が出来るのかと考え、それをそれぞれの形で伝えている。

今回の件で、プロスポーツチームが社会に担う役割を再確認できた様に思います。

皆様の想いを社会に伝えるため、滋賀レイクスターズはシーズンを闘い抜きます。


今週末、ホーム滋賀県立体育館で復興支援ゲームを開催します。
被災地復興及び今シーズン活動休止となった仙台89ERS支援のための募金箱も設置します。
皆様からの、一人でも多くのご協力をよろしくお願いいたします。



☆SANAE☆

「復興支援ゲーム」

皆さん、少しづつ春が近づいてきましたね。
早く暖かくなり、
被災地の皆さんが一日でも早く復興できますよう、心からお祈り申し上げます。

さて、先週末は復興支援ゲームとして開催された滋賀レイクスターズvs大阪エベッサ。

アウェイ戦にも関わらず、会場の堺市金岡公園体育館では、
大阪エヴェッサのブースターさんに負けないほどのレイクスブースターさんの皆さんの声援が聞こえました。
私達も全員ではありませんでしたが、大阪での練習後、会場に駆け付けました。

会場では、仙台89ERSのチームカラーである黄色のタオル等を持っているブースターさんがいました。
仙台のブースターさんに少しでも元気なって欲しいという気持ちが伝わりました。

結果は1勝1敗でしたが、選手全員が熱いプレーを見せてくれました。
復興支援ゲームが開催でき、本当に良かったです。


私達に出来る事はまだまだ沢山あるはず。
今週末はいよいよホーム滋賀県立体育館で復興支援ゲームを開催します。


皆さんのご来場を心よりお待ちしています。



HISA


大きなもの


東日本大震災が起こってから1週間が経ちました。

被災地の皆様の1人でも多くのご無事をお祈りいたします。

先日、滋賀レイクスターズは東日本大震災の義援金を募り、私は石山駅にて支援活動に参加しました。

本当に人って温かい。
「ありがとう」
「よろしくお願いします」
「頑張って下さい」

皆さん、たくさんの温かい言葉とともに、義援金にご協力下さりました。

そして、「一緒に参加させて下さい」
と、私たちと一緒に支援活動に参加下さる方々もいらっしゃり、
嬉しい気持が込み上げてきました。


1人ひとりの力は小さいものかもしれない。
でも、みんなの力は大きなひとつの力になります。
この思いが被災地の皆様のところに届きますように。


さぁ、大阪との復興支援ゲームが始まります。
復興への願いをこめて、選手達へのご声援よろしくお願いします。


シィカ