忘れもの
みなさんこんばんは。
昨日は、久しぶりにコリオグラファーみどり先生のレッスンでした。
レッスン中はみんな真剣!!
レッスンでは、頭で考えることが多くなってしまい、頭の中がパニック状態になりますが、1つずつ消化していけたらと思います。
練習を終えて、ふと考えたこと。
「私最近いつ笑ったかな〜」
泣いたり考え込んだりしてしまい、しばらく笑ってないな〜と思いました。
「レイクスチアリーダーズ」として、『笑顔』が一番大事なものなのに、どこかに忘れてきてしまったのでしょうか。
自分が心から笑わないで、人を笑顔になんか出来ない。
私は、レイクスチアリーダーズとして一番大事なものを忘れるところでした。
どんな状況であっても『笑顔』でいなければ、幸せだって訪れないし、それを周りにも伝えれない。
『笑顔』
こういう時だからこそ、笑顔で、前を向いて進んで行かなくてはなりませんよね。
1日でも早く、日本に住むすべての人に笑顔が訪れることを願って…
レイクスチアリーダーズからパワーを送りたいと思います!!

カナ
昨日は、久しぶりにコリオグラファーみどり先生のレッスンでした。
レッスン中はみんな真剣!!
レッスンでは、頭で考えることが多くなってしまい、頭の中がパニック状態になりますが、1つずつ消化していけたらと思います。
練習を終えて、ふと考えたこと。
「私最近いつ笑ったかな〜」
泣いたり考え込んだりしてしまい、しばらく笑ってないな〜と思いました。
「レイクスチアリーダーズ」として、『笑顔』が一番大事なものなのに、どこかに忘れてきてしまったのでしょうか。
自分が心から笑わないで、人を笑顔になんか出来ない。
私は、レイクスチアリーダーズとして一番大事なものを忘れるところでした。
どんな状況であっても『笑顔』でいなければ、幸せだって訪れないし、それを周りにも伝えれない。
『笑顔』
こういう時だからこそ、笑顔で、前を向いて進んで行かなくてはなりませんよね。
1日でも早く、日本に住むすべての人に笑顔が訪れることを願って…
レイクスチアリーダーズからパワーを送りたいと思います!!

カナ
Lamp of Hope
先週金曜に起こった東日本大震災で、
被災地の皆様が、一人でも多く無事であることをお祈りしております。
私達も微力ながら、救援募金活動を続けさせていただいております。
人と人との絆、温かさ。
遠く離れた場所ですが、私達のパワーが届けばと思います。
昨日、静岡でまた大きな地震がありました。
滋賀県も揺れたようですね。。
大阪住まいの私は揺れを感じませんでしたが、
いずれ起こると言われている南海 東南海地震。
いつ起こるかわからない災害を防ぎようがありませんが、
今を大事に、元気に笑顔を絶やさず生きようと思います。
今日はキッズチアスクールのレッスン日でした♪
こんなときに、救いとなるもの...
子ども達のエネルギー溢れる温かな笑顔。
大事な人達の笑顔。
この温かなエネルギーが、被災地の皆様の心に一筋の光を燈してくれますように。
心の中にある希望の光、絶やさず皆様の中に燈してください!!
届けましょう!!
そして、滋賀レイクスターズ支援活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
踊るか絵を書くかしかできないわたしから、感謝の気持ちをお受け取りください。

リエコ
被災地の皆様が、一人でも多く無事であることをお祈りしております。
私達も微力ながら、救援募金活動を続けさせていただいております。
人と人との絆、温かさ。
遠く離れた場所ですが、私達のパワーが届けばと思います。
昨日、静岡でまた大きな地震がありました。
滋賀県も揺れたようですね。。
大阪住まいの私は揺れを感じませんでしたが、
いずれ起こると言われている南海 東南海地震。
いつ起こるかわからない災害を防ぎようがありませんが、
今を大事に、元気に笑顔を絶やさず生きようと思います。
今日はキッズチアスクールのレッスン日でした♪
こんなときに、救いとなるもの...
子ども達のエネルギー溢れる温かな笑顔。
大事な人達の笑顔。
この温かなエネルギーが、被災地の皆様の心に一筋の光を燈してくれますように。
心の中にある希望の光、絶やさず皆様の中に燈してください!!
届けましょう!!
そして、滋賀レイクスターズ支援活動にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
踊るか絵を書くかしかできないわたしから、感謝の気持ちをお受け取りください。

リエコ
滋賀レイクスターズ支援活動
皆さん、こんばんは。
昨日・本日と私達レイクスチアリーダーズメンバーも
彦根市民体育センターでの救援募金及び物資提供の呼びかけに参加してきました。
両日を合わせて約5,000名の方々に募金や物資をご提供いただきました。
皆さん、本当にありがとうございました。
私達にできることは本当に小さなことかもしれません。
ただ、東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆さんの少しでもお役にたてればと思います。
昨日は参加にあたり、私も家から食料や整理用品を集めてきました。
明日からも滋賀レイクスターズの支援活動は続きます。
下の予定で、選手が救援募金の呼びかけを行います。
是非ご協力をお願いします!
3月14日(月)JR大津駅、JR膳所駅、JR守山駅
15日(火)JR大津駅、JR草津駅
詳しくは公式HP、ブログをご覧ください。
そして、一人でも多くの方々の無事を、心よりお祈り申し上げます。
アイミ
昨日・本日と私達レイクスチアリーダーズメンバーも
彦根市民体育センターでの救援募金及び物資提供の呼びかけに参加してきました。
両日を合わせて約5,000名の方々に募金や物資をご提供いただきました。
皆さん、本当にありがとうございました。
私達にできることは本当に小さなことかもしれません。
ただ、東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆さんの少しでもお役にたてればと思います。
昨日は参加にあたり、私も家から食料や整理用品を集めてきました。
明日からも滋賀レイクスターズの支援活動は続きます。
下の予定で、選手が救援募金の呼びかけを行います。
是非ご協力をお願いします!
3月14日(月)JR大津駅、JR膳所駅、JR守山駅
15日(火)JR大津駅、JR草津駅
詳しくは公式HP、ブログをご覧ください。
そして、一人でも多くの方々の無事を、心よりお祈り申し上げます。
アイミ
夢
こんにちは、サナエです。
先週の試合で、フキがディズニーランドで皆にお土産を買ってきてくれました。
その前はカナコも行ったみたいですね。
私達レイクスチアリーダーズも含めて、
パフォーマーとして「夢を与える」って凄く大きなテーマです。
そういう意味で、ディズニーランドはそれを探求したまさに「夢の国」。
きっと、ウォルト・ディズニーに始まり、
ディズニーを築き上げてきた人々の想いと情熱の積み重ねなのでしょう。
その舞台裏には、並々ならぬ汗と努力、そして涙と笑顔が。
大学生で就職活動を意識した頃から、サービスやホスピタリティーに関する本を沢山読みました。
今でもリッツカールトンやディズニー関連の本はよく読みますが、
一つ一つの失敗から、スタッフ一人一人がその問題と向き合って、
学んで、成長していく人の集まりである事が大切なんだと思います。
私達レイクスチアリーダーズもそれぞれに色々なベースがありますが、
一人一人が自分の問題と向き合い、チームとしてのレベルを上げていき成長していく集団でありたい。
結果、一つのパフォーマンスの間だけでも、
その夢の時間を実現出来る様になれたらいいなと思います。
シーズンも終盤、まさに頑張り時です!
明日も素敵な一日になりますように♪
☆SANAE☆
~PHOTO~
私も去年の春にディズニーシーへ。
何度行っても最高です。
先週の試合で、フキがディズニーランドで皆にお土産を買ってきてくれました。
その前はカナコも行ったみたいですね。
私達レイクスチアリーダーズも含めて、
パフォーマーとして「夢を与える」って凄く大きなテーマです。
そういう意味で、ディズニーランドはそれを探求したまさに「夢の国」。
きっと、ウォルト・ディズニーに始まり、
ディズニーを築き上げてきた人々の想いと情熱の積み重ねなのでしょう。
その舞台裏には、並々ならぬ汗と努力、そして涙と笑顔が。
大学生で就職活動を意識した頃から、サービスやホスピタリティーに関する本を沢山読みました。
今でもリッツカールトンやディズニー関連の本はよく読みますが、
一つ一つの失敗から、スタッフ一人一人がその問題と向き合って、
学んで、成長していく人の集まりである事が大切なんだと思います。
私達レイクスチアリーダーズもそれぞれに色々なベースがありますが、
一人一人が自分の問題と向き合い、チームとしてのレベルを上げていき成長していく集団でありたい。
結果、一つのパフォーマンスの間だけでも、
その夢の時間を実現出来る様になれたらいいなと思います。
シーズンも終盤、まさに頑張り時です!
明日も素敵な一日になりますように♪
☆SANAE☆
~PHOTO~
私も去年の春にディズニーシーへ。
何度行っても最高です。

実家に帰ろう!
こんにちは。マリコです。
私は普段大阪で一人暮らしをしていますが、
試合がある週末は京都の実家に帰っています。
電車で1時間半という距離のため、
いつでも帰れると思いあまり実家に帰ることがなかった私ですが、
レイクスチアリーダーズになってから頻繁に帰省するようになり、両親は喜んでいます。
ただ、たまに帰ると豪華だった夕飯が、最近は通常モードになりましたが…(笑)
今週末は、3週連続おでんでした(´∀`;)
思い返すと、高校時代は新潟県で寮生活をしていたのと、
大学時代はチアリーダー部の活動に明け暮れて、
一緒に過ごす時間が少なかったように思います。
社会人になってからは、社会人アメリカンフットボール協会Xリーグでチアリーダーを続け、
一昨年は新潟と大阪を往復する日々を過ごしていたため、
近い距離にも関わらず年に2~3回しか帰省せず、
ずいぶん親不孝をしたなと反省しています。
今まで自分の夢やしたいことに全力で走ってきましたが、
それに伴い大切な人達に対して私はどうだったか、
この数ヶ月考える機会がありました。
この春、兄が群馬県に転勤することが決まり、
いよいよ両親二人きりの生活がスタート。
私もいつか、遠く離れて暮らす時が来ると思うと、
今まで以上にマメに実家へ帰ろうと思った週末でした。

マリコ
私は普段大阪で一人暮らしをしていますが、
試合がある週末は京都の実家に帰っています。
電車で1時間半という距離のため、
いつでも帰れると思いあまり実家に帰ることがなかった私ですが、
レイクスチアリーダーズになってから頻繁に帰省するようになり、両親は喜んでいます。
ただ、たまに帰ると豪華だった夕飯が、最近は通常モードになりましたが…(笑)
今週末は、3週連続おでんでした(´∀`;)
思い返すと、高校時代は新潟県で寮生活をしていたのと、
大学時代はチアリーダー部の活動に明け暮れて、
一緒に過ごす時間が少なかったように思います。
社会人になってからは、社会人アメリカンフットボール協会Xリーグでチアリーダーを続け、
一昨年は新潟と大阪を往復する日々を過ごしていたため、
近い距離にも関わらず年に2~3回しか帰省せず、
ずいぶん親不孝をしたなと反省しています。
今まで自分の夢やしたいことに全力で走ってきましたが、
それに伴い大切な人達に対して私はどうだったか、
この数ヶ月考える機会がありました。
この春、兄が群馬県に転勤することが決まり、
いよいよ両親二人きりの生活がスタート。
私もいつか、遠く離れて暮らす時が来ると思うと、
今まで以上にマメに実家へ帰ろうと思った週末でした。

マリコ