寒さ対策
皆さん、こんにちは。
最近、会社でもインフルエンザが流行っていて大変です。
皆さん、体調は大丈夫ですか?
うがい・手洗いをちゃんとして下さいね。
のども大事にして下さい!
今週末のためにも!!
寒さに弱く、冷え症の私。
体調を崩さないように、この寒さと見えない菌達との戦いの日々を送っています!!
特に、会社での勤務は、デスクワークのため足元が冷えすぎて痛くなるほど。
そんな私の寒さ対策、会社での手順1〜3
1.まず朝、会社のデスクに座ったら膝掛けをぐるぐるに腰に巻きつける。
2.靴下を3枚履き、その上にレッグウォーマーを。
3.それでも足が寒い時は、2枚目の靴下の裏にカイロを貼る。
※注 カイロを貼っているのを忘れて走ったり踊ったりすると、足の裏が低温やけどになるので、長時間貼るのはお勧めしません。
ムクムク、パンパンの恰好で仕事してます。

お客様が来られた時は、すべて脱がないと駄目なので大変なのですが。
そして、寒さ対策2。最近ハマっている体を温めてくれるおいしい飲み物ベスト3
こなおさんは豆乳らしいですが、私はショウガです。
1.ショウガ梅湯とろろ昆布入り!!
2.ショウガはちみつ紅茶
3.おしるこ
梅湯は大好きで、会社の冷蔵庫の中に梅干しを入れているのですが、これにショウガを入れて、寒い時に飲むと一気に体がポカポカに!!
梅は、クエン酸・リンゴ酸を含み、血液をサラサラにします。疲労回復の効果もあります。
しょうがは、血液の流れをよくして、身体を温めるという効果があります。
また、ショウガにはちみつをいれれば、喉に良く咳止めにもきくし、風邪予防にもなります。
とろろ昆布はミネラル、食物繊維が豊富でお腹をきれいにしてくれます。
おしるこは会社の自販機で、甘いものが欲しくなったときに買っちゃいます。
すごく甘いのですが、小豆パワーで心が落ち着きますよ。美容にも良いようです。
何をするにも、まずは体が元気じゃないと始まりません。
皆さんも是非一度試してみて下さいね。
そして体調を万全にして、沖縄を迎え撃ちましょう!!
ということで、今日はしょうが紅茶に、沖縄の特産物の黒糖をいれ、おやつはちんすこうで!!
沖縄対策もばっちりですよ。
沖縄にも負けませんから!!
アイミ☆
P.S
レイクスチアリーダーズの定番になりつつあったあのダンスがNEWバージョンに!
私達のパフォーマンスも楽しみにしていて下さいね!!
最近、会社でもインフルエンザが流行っていて大変です。
皆さん、体調は大丈夫ですか?
うがい・手洗いをちゃんとして下さいね。
のども大事にして下さい!
今週末のためにも!!
寒さに弱く、冷え症の私。
体調を崩さないように、この寒さと見えない菌達との戦いの日々を送っています!!
特に、会社での勤務は、デスクワークのため足元が冷えすぎて痛くなるほど。
そんな私の寒さ対策、会社での手順1〜3
1.まず朝、会社のデスクに座ったら膝掛けをぐるぐるに腰に巻きつける。
2.靴下を3枚履き、その上にレッグウォーマーを。
3.それでも足が寒い時は、2枚目の靴下の裏にカイロを貼る。
※注 カイロを貼っているのを忘れて走ったり踊ったりすると、足の裏が低温やけどになるので、長時間貼るのはお勧めしません。
ムクムク、パンパンの恰好で仕事してます。

お客様が来られた時は、すべて脱がないと駄目なので大変なのですが。
そして、寒さ対策2。最近ハマっている体を温めてくれるおいしい飲み物ベスト3
こなおさんは豆乳らしいですが、私はショウガです。
1.ショウガ梅湯とろろ昆布入り!!
2.ショウガはちみつ紅茶
3.おしるこ
梅湯は大好きで、会社の冷蔵庫の中に梅干しを入れているのですが、これにショウガを入れて、寒い時に飲むと一気に体がポカポカに!!
梅は、クエン酸・リンゴ酸を含み、血液をサラサラにします。疲労回復の効果もあります。
しょうがは、血液の流れをよくして、身体を温めるという効果があります。
また、ショウガにはちみつをいれれば、喉に良く咳止めにもきくし、風邪予防にもなります。
とろろ昆布はミネラル、食物繊維が豊富でお腹をきれいにしてくれます。
おしるこは会社の自販機で、甘いものが欲しくなったときに買っちゃいます。
すごく甘いのですが、小豆パワーで心が落ち着きますよ。美容にも良いようです。
何をするにも、まずは体が元気じゃないと始まりません。
皆さんも是非一度試してみて下さいね。
そして体調を万全にして、沖縄を迎え撃ちましょう!!
ということで、今日はしょうが紅茶に、沖縄の特産物の黒糖をいれ、おやつはちんすこうで!!
沖縄対策もばっちりですよ。
沖縄にも負けませんから!!
アイミ☆
P.S
レイクスチアリーダーズの定番になりつつあったあのダンスがNEWバージョンに!
私達のパフォーマンスも楽しみにしていて下さいね!!