チアとの出会い
こんばんは★フキです。
昨日は節分(^O^)
皆さん、巻き寿司は食べられましたか?
私は…食べることができませんでした。
豆まきもできておらず…。
しっかり鬼を追い払って福を呼びよせたいところです。
そして、昨日は久しぶりに私の母校である平安高校チアダンス部の練習を見に行きました。
私がチアリーディングと出会ったのは、この平安中学・高等学校チアダンス部です。
高校3年間は、チアとともに過ごした学校生活。
練習もとても厳しく大変な毎日でしたが、今でも大好きなチアダンス部です。
写真は、高校生活で1番長い時間を過ごしたダンス室です。

ダンス室に入ると家に帰ってきたような感じがします。
私がこうしてレイクスチアリーダーズのメンバーになれたのも、このチアダンス部があってのことです。
実は、明日土曜のハーフタイムでは、
中学1年~高校2年生の総勢28人の可愛い後輩達がパフォーマンスを披露します。
いつもはチアダンスの大会に向け練習していますが、
今回のパフォーマンスのために、
スタンツというアクロバットな技を混ぜたダンスを披露します。
28人の長~いラインダンスも必見ですよ★

では、明日の島根戦、守山市民体育館でお待ちしております!
フキ
昨日は節分(^O^)
皆さん、巻き寿司は食べられましたか?
私は…食べることができませんでした。
豆まきもできておらず…。
しっかり鬼を追い払って福を呼びよせたいところです。
そして、昨日は久しぶりに私の母校である平安高校チアダンス部の練習を見に行きました。
私がチアリーディングと出会ったのは、この平安中学・高等学校チアダンス部です。
高校3年間は、チアとともに過ごした学校生活。
練習もとても厳しく大変な毎日でしたが、今でも大好きなチアダンス部です。
写真は、高校生活で1番長い時間を過ごしたダンス室です。

ダンス室に入ると家に帰ってきたような感じがします。
私がこうしてレイクスチアリーダーズのメンバーになれたのも、このチアダンス部があってのことです。
実は、明日土曜のハーフタイムでは、
中学1年~高校2年生の総勢28人の可愛い後輩達がパフォーマンスを披露します。
いつもはチアダンスの大会に向け練習していますが、
今回のパフォーマンスのために、
スタンツというアクロバットな技を混ぜたダンスを披露します。
28人の長~いラインダンスも必見ですよ★
では、明日の島根戦、守山市民体育館でお待ちしております!
フキ
大好きな瞬間
こんばんは、マリコです。
先週末は寒い中、野洲までご来場頂きありがとうございました!
今日は試合当日の私が大好きな瞬間についてお伝えしたいと思います。
私達チアリーダーズは、試合終了後出口で皆さんをお見送りするグループと、コート脇でPhotoカードにサインをするグループに分かれます。
試合中はコート脇で応援しているため、中々皆さんとお話することができないのですが、
試合後はこのようにブースターの皆さんとコミュニケーションを取れる機会があり、
私はこの瞬間がとても大好きです( ´ ▽ ` )
Blogの記事やその日のパフォーマンスの感想など、
中には、奈良県から観戦しにいらっしゃったという方も。
レイクスターズに対する熱い想いを語りながら、退場される皆さんをお見送りしていると、
本当にレイクスターズチアリーダーで良かったなと思います。
レイクスブースターの皆さんは、6番目の選手に見えて仕方がありません。
さて、今週末は守山市民体育館での島根スサノオマジック戦ですね。
またまた2連勝してもらいましょう!
守山でみなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

マリコ
先週末は寒い中、野洲までご来場頂きありがとうございました!
今日は試合当日の私が大好きな瞬間についてお伝えしたいと思います。
私達チアリーダーズは、試合終了後出口で皆さんをお見送りするグループと、コート脇でPhotoカードにサインをするグループに分かれます。
試合中はコート脇で応援しているため、中々皆さんとお話することができないのですが、
試合後はこのようにブースターの皆さんとコミュニケーションを取れる機会があり、
私はこの瞬間がとても大好きです( ´ ▽ ` )
Blogの記事やその日のパフォーマンスの感想など、
中には、奈良県から観戦しにいらっしゃったという方も。
レイクスターズに対する熱い想いを語りながら、退場される皆さんをお見送りしていると、
本当にレイクスターズチアリーダーで良かったなと思います。
レイクスブースターの皆さんは、6番目の選手に見えて仕方がありません。
さて、今週末は守山市民体育館での島根スサノオマジック戦ですね。
またまた2連勝してもらいましょう!
守山でみなさんにお会いできるのを楽しみにしております。
マリコ
Imagination
こんにちは、サナエです。
月も変わり、2月は節分にバレンタインとイベントが盛り沢山♪
節分は季節の変わり目だから体調を崩さないようにという意味があったりして、
イベントはどの日も改めて考えるきっかけを与えてくれますね。
今回は私に“考える”大切さを教えてくれた本をご紹介します。
Raymond Briggsの「THE SNOWMAN」

ご存知ですか?
ページをめくると…

文字は一つもありません。
そう、絵だけなんです。
お年玉にと本を贈ってくれていた叔父がくれた一冊の絵本。
一つも文字は無い本ですが、メッセージ性は凄く大きくて、
考えて、考えて、イマジネーションを膨らませて…
どの本よりも読むのに時間がかかった事を覚えています。
イマジネーションは、チアのパフォーマンスにおいても凄く大切。
リエコさんのブログにもありましたが、
パフォーマンス一つ一つに設定があります。
劇場の様に設定に合わせて背景のセットを変えたりは出来ないバスケットコート。
同じコートの上に立っていても、私達レイクスチアリーダーズは頭の中を夜の薄暗いBARであったり、
学校の教室であったり、色んな場所をイメージしてその場所にいる自分になりきります。
だから、ダンスの振りの練習以外に、
何度も何度も繰り返し曲を聞いてそのイメージを膨らませることも欠かせない練習の一つなんですよ。
今週末はホームでの島根戦。
皆さんをパフォーマンス毎に色んな世界へと引き込める様な魅せ方をしたいと思います。
さあ、今週末も2連勝で行きますよ!!
GO Lakes!!
SANAE
月も変わり、2月は節分にバレンタインとイベントが盛り沢山♪
節分は季節の変わり目だから体調を崩さないようにという意味があったりして、
イベントはどの日も改めて考えるきっかけを与えてくれますね。
今回は私に“考える”大切さを教えてくれた本をご紹介します。
Raymond Briggsの「THE SNOWMAN」

ご存知ですか?
ページをめくると…

文字は一つもありません。
そう、絵だけなんです。
お年玉にと本を贈ってくれていた叔父がくれた一冊の絵本。
一つも文字は無い本ですが、メッセージ性は凄く大きくて、
考えて、考えて、イマジネーションを膨らませて…
どの本よりも読むのに時間がかかった事を覚えています。
イマジネーションは、チアのパフォーマンスにおいても凄く大切。
リエコさんのブログにもありましたが、
パフォーマンス一つ一つに設定があります。
劇場の様に設定に合わせて背景のセットを変えたりは出来ないバスケットコート。
同じコートの上に立っていても、私達レイクスチアリーダーズは頭の中を夜の薄暗いBARであったり、
学校の教室であったり、色んな場所をイメージしてその場所にいる自分になりきります。
だから、ダンスの振りの練習以外に、
何度も何度も繰り返し曲を聞いてそのイメージを膨らませることも欠かせない練習の一つなんですよ。
今週末はホームでの島根戦。
皆さんをパフォーマンス毎に色んな世界へと引き込める様な魅せ方をしたいと思います。
さあ、今週末も2連勝で行きますよ!!
GO Lakes!!
SANAE
キッズ
皆さん、こんにちは。
シィカです☆
先週末は、ご来場ありがとうございました。
やりましたネ!久々の2連勝☆
ホームでの2連勝は会場も盛り上がり、本当に嬉しいですネ。
この調子で後半戦も突っ走りましょう!
さて、リエちゃんのブログにもあったように、
1/30日曜日は、私が講師を務めるキッズチアスクール草津校の発表会でした。
皆さん観ていただけましたか?
発表会前の練習は雰囲気もいつもと違い、
子ども達は良い緊張感を持って練習に励んでいました。
その成果が存分に発揮でき、発表会は大成功に終わりました。
今もキッズ達の頑張っている姿が目に焼きついています。
3校のキッズチアスクールの講師を務めるようになり、子ども達と向き合うことが多くなりました。
いつもレッスンでは、「子ども達に何かを伝えたい」と思い試行錯誤しています。
というのも、私は中学生の時、尊敬していた母の友人にとても影響を受けたからです。
中学入学当初、少しヤンチャだった私は勉強が大ッ嫌いでした。
テスト前に勉強しない私に、母の友人はこんな言葉をかけてくれました。
「賢いギャルのほうがかっこいいのに」
私はその言葉をきっかけに、猛勉強を始めました。
そして、次のテストでその成果がすぐに出て、勉強の楽しさを学びました。
中学生の私にはすごく共感でき、影響を受けたこの言葉。
子ども達は、どんな言葉や体験に影響を受けるかわかりませんね。
キッズチアスクールを通して、キッズが変わる何かのきっかけを作れる存在になりたいと思います。
そんな思いを込めながら務めているキッズチアスクール。
2月20日(日)は守山校の発表会です。
発表会に向けみんな頑張っていますので、
皆さん楽しみにしていて下さいネ☆
シィカ