レイクスチアリーダーズ ブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted at

Dance Challenge Cup

みなさんこんにちは!
ユイです☆
少しずつですが、春らしくなってきましたね♪
衣替えはまだ先になりますが、早く春服が着たくてうずうずしています!


昨日、私たちレイクスチアリーダーズはDance Drill Spring Festival 2017のDance Challenge Cupという大会に出場してきました!!



チアダンス、ヒップホップ、jazzダンスなど様々なジャンルのダンスチームが日頃の成果を発表する大会です!

たくさんのチアリーダー、ダンサー達の日頃の練習の成果を発表している姿をみて、たくさんの刺激をうけました。

自分たちにはないもの、足りないものを目を通して見つけることができ、課題を明確にすることができたので必ずパフォーマンスに活かしたいと思います。

いつもと違うフィールド、雰囲気にしっかりと対応できる心を鍛えて、どんな状況でも自分らしく、レイクスチアらしいパフォーマンスが出来るように、また新たな気持ちで頑張ります!

自分の心に火をつけるいい機会となり、出場した事の意味をしっかりと考え、再来週の栃木戦からもっともっと爆発的に!!ユイらしく!!1戦でも多くチームが白星をつけれるように応援、パフォーマンスをしてきいたいと思います!



ユイ

<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>






一期一会

皆さんこんにちは!
レイクスチアのカノです!

この頃とってもお天気も良く、ついに春到来!でしょうか☆
荷物が多い私にとって、重いコートを脱いで外を歩ける日はそれだけで楽しいです!
このまま暖かい日が続いてくれたらな、と思います!


桃の節句 ひなまつりにはこんな由来、歴史があったのねなるほど!!とトモコさんのブログを見てひとつ知識が増えたり、mindfulnessとユカさんの書かれていた心のメンテナンス法は初めて聞く単語の瞑想方法だったりと、メンバーのブログを見ていて知識が増えます!


私も皆さんにプラスになるようなことを勉強しておきます!!


梅の花も咲き始めをみて、更に春が待ち遠しくなりますね!



バスケットボールのシーズンはまだまだ続きますが、春は出会いと別れの季節でもあります。
卒業や転勤など”会いたい人には会えるうちに”をより一層感じる季節ですね。


私は最近、オフの時間を使って、昔通っていたダンススクールに行って来ました!
スタジオまでの道のりも、久し振りに降りる駅も、懐かしかったり建物が変っていて時の流れを感じました。
そして、変わらず温かく迎えてくれる元クラスメートに改めて愛情を感じました。
”まず楽しむこと!”がモットーのスタジオやダンスはもちろん、ダンス以外での楽しいも悩みも共有し合った仲間に会い、沢山パワーもらってきました!
レイクスチアにも興味を持ってもらえて嬉しかったです!!!

レッスンでは今の最大限の成果を見せようと意気込みが空ぶってしまったのは悔しいですが、それもこれからの糧となるよう精進します!
今でもパフォーマンスが好きなのは、この人達のお陰もあってだなぁと自分の周囲の方々に改めて感謝します。

レイクスチアとなり、メンバーやディレクターの方々やスタッフ様やブースターの皆様との一期一会ももちろん、奇跡のような幸せな出会いで、より濃い時間となるよう過ごしていきたいなと感じました。


風邪を引いて健康のありがたみを知る、なんて言葉もありますが健康には気をつけて、下さいね!

<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>





Cooking♪

みなさん、こんにちは!
スズカです☆

木曜日のLINE LIVE皆さんご覧になられましたか?

レイクスチア練習日だったので帰宅してから見ましたよ♪

レイクスブースターだけでなく、他都道府県の方を含めたくさんの方々が視聴されていましたね!

コメントの数が多く、全て読みきれない程の大盛り上がりでした☆

いじられている選手もおられて皆さんのコメントからとてもチームへの愛を感じられました!

野菜炒めは簡単と思われがちですが、とても奥が深い料理ですね!

菅原選手の料理からとても愛情が伝わりました!

ご飯を食べてから見ましたが、作っているところや選手の食レポを見てまだご飯が食べれそうでした笑

コート以外での選手の姿を見れてとても楽しく、あっという間のLINE LIVEだったのではないでしょうか!


最近料理にハマっていて、仕事から帰ってきて疲れていても週に3回ほどは作るようにしています。

作る事が好きなのでとても楽しいです☆

今は料理のレシピ専用のアプリがたくさんあるので、簡単に調べて作れますよね!

毎日お風呂の時にレシピを探して気に入ったものをスクリーンショットをしてカテゴリーに分けて保存しています。

アプリによっては、お気に入り保存出来るものもありとても便利です。

冷蔵庫にある食材を元に買い物する時間や効率良く作れるように考えて作っている時間がとても好きです♪

1度に色んな事をしたいタイプなんだと思います。

上手く工程が噛み合わず1人反省している時もありますが、効率良く出来たスッキリ感を1度味わうとやめられません笑

シーズン後半に向けて料理でもコンディションを整えて常に万全な状態で過ごしていきたいと思います☆




オススメの料理やレシピがあれば教えて下さい♪


スズカ

<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>





ひな祭り

みなさんこんにちは。

気付けばもう3月ですね。
そして今日はひな祭り!!

カノンのブログにとっても可愛いお内裏様が写ってましたね。笑
とても癒される写真でした。

さて、みなさん!
ひな祭りと言えば女の子の日というイメージだと思いますが、実は昔は男の子も女の子も参加する行事だったそうですよ!!

初めは人形を使って川に流す事で病気や災いを身代わりになってもらい、健康と幸せを願っていたそうです。
それがある時、川に流すと川が汚れてしまうという理由もあり、今の飾るという習慣が根付いて、また「ひな祭り」という名前の由来は、その当時、女の子の間で紙の人形でママゴトをする「ひいな遊び」と言う遊びが流行っていてそこから名前をとって「ひな祭り」と呼ぶようになり、長い年月をかけていつしか桃の節句は女の子の成長と幸せを願う。という今の形に変わっていったんだそうです。

みなさんは知っていましたか?
今まで当たり前のようにあったイベントも、由来や歴史を知ると面白いですよね。
みなさんの周りでなんでひな祭りって言うの?と聞かれたらぜひ!私もレッスンをしてる生徒に聞かれた事があるので教えてあげようと思います。

さて話は変わりますが、メンバーのブログにもあったように今年も『RuSC presents スイーツサミット2017』が開催されますよ!
「待ってましたーーーー!!」というブースターさんも多いのではないでしょうか?

今日は私が応援するスイーツをご紹介します。
菓子工房 ドゥ・ヴォイスさんの
「レイクド・フロマージュショコラ」です☆

外がアーモンドチョコでコーティングされており、
口に入れた瞬間、チョコの風味が口の中に広がり濃厚な味わいとチーズムースの爽やかさがとてもマッチしていて、見た目もボリューム満点で食べ応えあり!

甘すぎず、苦すぎずなので子供から大人まで楽しめるケーキとなっており、またコーヒー、紅茶などの飲み物のと相性抜群!☆
またケーキについてる星のチョコが可愛いいのもオススメポイントなのでぜひ!みなさんご賞味なさってくださいね!!

まだまだ紹介は続きますのでぜひ、他のスイーツも楽しみにしていてください!
試合前は、スイーツサミットのケーキで”あま~い”ひと時を過ごしてもらい、試合では会場を揺らすくらいの熱いブーストよろしくお願い致します!

トモコ

<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>






mindfulness

みなさん、こんにちは♪
今日はお天気崩れていますね。
3月に入り、春らしさも出てきました。あっという間に春という新しい季節が来ると思うと今のこの寒い季節も大切にしようと思えます♪

さて、今日は私が最近お勉強している
「mindfulness」について話します!

mindfulness を聞いたことありますか??
わたしは元々ヨガをずっと学んできたのでヨガのポーズをして身体のメンテナンスをしていただけでなく、瞑想を行って心を穏やかに保つ事も行ってきました。

今では野球のイチロー選手、サッカーの長友選手、長谷部選手など各スポーツの有名人も瞑想を取り入れていると言われています。

その中で、最近お勉強しているのが、mindfulnessです。

簡単に言うと、今この瞬間に起こっている事に意識を向ける。過去や未来の事を考えるのではなく五感を働かせて今に集中する。
そうする事で、集中力UPに繋がったり頭の中がクリアになったりしていきます。

身体だけでなく、心のメンテナンスを行う事で心身のバランスを整えて行こうと思っています。

興味ある方はぜひ、調べてみてください♪


今日はレイクスチアの練習日です。 先週末の試合よりも更に上がっていけるよう取り組んでいきます!
これからのレイクスチアも楽しみにしていてください☆



ユカ

<Lakes Cheerleaders & Cheer School Partner>